ライフスタイルを変えたい!
なぜブログを始めたのか、そのきっかけは、
「週5、9時17時の仕事をやめて、仕事はしたいときにする!」
というライフスタイルに憧れを持ったからです。
こう思った理由について自己紹介と今後どうしていきたいのかについて書いていきたいと思います。
これまでの人生
現在は?
社会人2年目の28歳、インフラ関係のエンジニアをしています。
主に地方自治体の仕事をしています。
仕事にはとてもやりがいを感じています。
給料も2年目で650万円くらいで一般的には悪くないと思います。
ただ、ストレスもかなり多く、残業も多い。自分の時間があまりとれないというのが現状です。
入社まで
高校は偏差値72のいわゆる進学校に進学し、一年浪人して大学は京都大学へ進みました。
大学入学まではある程度、自分のやりたいことができる人生を送ることができていました。
しかし、大学時代はやりたいことも見つからず、なんとなく二留してしまいます。この頃から普通に社会で生きていくことに何か違和感を感じるようになっていきました。
その後なんとか卒業し、大学院に進学しました。
大学院ではタイに短期留学をしました。
タイではのんびり、半分社会人をやりながら、大学院に通い、のんびり進級していくのが当たり前となっています。また、大学を卒業しても1,2年のんびりと就職活動をして仕事を始めるということが一般的です。(ただし富裕層しか大学にいけませんので、一握りの人間ですが)
こういった自由な生き方が当たり前のように認められていることに感動し、「日本の社会の居心地の悪さ」をとても強く感じました。
よく言われることですが、レールに敷かれた人生、ストレス社会、会社の言いなりの人生・・・といったものに強い抵抗感を感じるようになりました。
きっちり決められた年数で卒業し、新卒で就職、定年まで勤務。これが日本の普通。みんなそうしてるし、そうしてきたから、疑問を持たず同じことを繰り返しています。
こんなストレス社会にいて、70歳まで働いてヨボヨボになって何になる?と疑問に思いました。
大学院の卒業旅行でいったヨーロッパと南米への旅行も自分の中で大きなきっかけとなりました。
南米旅行は日本との往復だけで4日ほどかかりました。ヨーロッパ旅行は1か月ほどかけて様々な国を訪れ、たくさんの貴重な体験をすることができました。
充実した旅行ができた一方で、「社会人になったらこういう旅行、一生できないんだな」と本気で悲しくなりました。
今後どうしていきたいか
今の社会では海外にいながらにして仕事をすることも可能な時代です。
自分の働きたいときに働き、時には長期で海外旅行、リモートで仕事をしながらのんびり海外を周遊。
というのが自分の夢です。
このブログで何をするか
この実現に向けて、以下の3つを実施していきたいと思っています。
①株・投資信託による資産形成
②不動産投資
③Webを用いた仕事の獲得
ブログを通じて、株や不動産に関する情報発信や情報共有していき、Webを用いた仕事に向け、まずはブログによる情報発信方法や文章能力を学ぶ。ということを実践していこうと思っています。
皆様に有益な情報を発信しつつ、不動産投資やWebを用いた仕事を目指す仲間を見つけられたらと思っています。
コメント